サポート料金について
サポート料金のご案内
障害年金の申請代行時に発生する書類作成および事務手続き代行料と報酬は下記の通りです。
まずはお気軽に初回無料相談へお問い合わせください。
初回相談料 | 無料 |
---|---|
障害年金等の受給が決定したときのお支払い額は、①と②の合計です | |
年金申請手続き報酬 | ①書類作成および事務手続き代行料 11,000円(税込) ②障害年金の受給が決定した場合、下記A,Bのうち高い方の金額 A) 請求に係る処分の決定後、対象者が受け取る年金額の1か月分に相当する額+消費税 B) 請求に係る処分の決定後、さかのぼって年金の支給・増額があった場合さかのぼって支給される金額の 7.5%に相当する額+消費税 ※障害年金を受給できなかった場合でも、①の11,000円(税込)はご返金しません ※当事務所では年金生活者支援給付金の手続きも同時に行いますが、給付金に対する報酬はいただきません |
障害者特例の請求手続き報酬 | 老齢年金の裁定請求をする際に、障害者特例の請求をあわせて行う場合 ①書類作成および事務手続き代行料 11,000円(税込) ②障害者特例が認められた場合 障害者特例の年金額から特別支給の老齢厚生年金の年金額を差し引いた額の1か月分+消費税 ※ 障害者特例が認められなかった場合でも、①の11,000円(税込)はご返金しません |
審査・再審査請求 | ①書類作成および事務手続き代行料33,000円(税込) ※当事務所で請求手続きをして不支給となった場合は、書類作成および事務手続き代行料は原則無料 ②受給できた場合、下記A,Bのうち高い方の金額 A) 年金額の1か月分+消費税 B) 初回支給額の7.5%+消費税 ※ 認定が覆らなくても、①の33,000円(税込)はご返金しません |
下記の手続きにおいては、書類作成および事務手続き代行料はいただいておりません | |
額改定請求 | 書類作成および事務手続き代行料 0円 増額した場合 年金額の0.5か月分に相当する額+消費税 増額しなかった場合 0円 |
障害状態確認届 | 事務手続き代行料 0円 等級が前と同じもしくは上がった場合 受け取る年金額の0.5か月分に相当する額+消費税 等級が前より下がった場合 0円 |
上記以外の費用について | |
(1)振込手数料は依頼者様負担となります (2)喫茶店、ファミレス等で相談を行う場合の飲食代はご本人負担となります (3)ご自宅での対面面談の場合、交通費等をご負担して頂く場合がございます |